おんぶに抱っこの・・

改造って何なんでしょう。

とあるヒトとの何気ない会話。


「■▲▼の点火システムつけたらさー、タコメーターが踊って使えたもんじゃねーよ、■▲▼も大した事ねーよな、ボロだぜ、■▲▼のせいでタコメーター壊れたかも、メーター代、弁償してもらおうかな」


いやいやいや・・・

そりゃ結果としてそうかもしれませんが、電気式タコメーターの仕組み、判って言ってるんでしょうか?

そのメーターを製作したメーカーは、その車両のSTD状態(パルスの強さ)を熟知して、度重なるテストの上で製作しているわけです。

そこに向けて想定外の社外品点火装置を装着、全くもって想定外のパルスやノイズを起こしてメーター入力するわけです。

誤作動するのが当たり前です。

嫌なら創意工夫して抵抗入れるなり、あきらめるなり、自分で対策するしかありません。


■▲▼をボロ呼ばわりするのはお門違いでしょう、別にタコメーターを正しく動かすための装置で売ってるわけじゃないんだから。




たとえばFCRキャブ買って、ファンネル仕様で乗ってて石ころ吸い込んでブローしたらそれはFCRを作ったケーヒンのせいですか?

競技用マフラー交換して公道走行、騒音規制に違反して切符切られたらそれはマフラーメーカーのせいですか?

社外ブレーキに交換して、握りゴケしたらそれはブレーキメーカーのせいですか?


全部、ありとあらゆる想定内のリスクを全て事細かに取扱説明書に書かないといけないんでしょうかね。


そこまで難癖付けたい人はCB1300とかをドリーム店で新車購入してフルノーマルで乗ってるのが幸せだと思います。

大人の遊びにまでおんぶに抱っこを求められる厳しい時代です・・