想像が付く

かっこいいバイクってなんですか?
 
そう思ったときに、昔(高校生の頃)だとそれに付いている部品だったり、ど派手なペイントだったり、そういうところにばかり目が行っていた。
 
実際、自分が乗るようになって、いじったりするようになると見る視線が変わってくる。
 
写真でも画像でも実車でも、ぱっと見て大体分かるようになる。
 
履いてるタイヤの銘柄、タイヤの減り方・・・
 
ブレーキペダル、シフトペダルの角度・・・
 
ハンドルバーの高さ、角度・・・
 
ブレーキホース類の取り回し角度、位置、長さ・・・
 
ハーネス、プラグコード類の処理・・・
 
かっこいいバイクって、そう言う部分が良く出来ている、作りこまれている。
 
よく「ポジションは好みの問題だから違って当然」とは言うけど、それも一定範囲内での話。
 
大昔のNinjaなんかのオマヌケカスタムで多いけど、超アップハンに超アンコ抜きシート、超バックステップで・・・
試乗してみたら膝と足首の角度きついし万歳して乗ってるみたいで、まるで手すりに掴まって和式便器でウンコするみたいな格好、これじゃ乗れたもんじゃない、なんてのが良くあった。
(さすがに最近は見なくなったけど)
 
結構手の入った、お金のかかってる車両でも、意外にリアブレーキホースがスイングアームやタイヤと接触してたり、マフラーに当たってコーティングが溶けてたり、明らかにサスが伸びたらこれじゃホース長足りてないでしょ、って言うのもあったり。
ステップもそう、社外品の削り出しはいいんだけど、このリアマスター、明らかにペダルの入力方向と角度が合ってないだろとか、サイドスタンドと接触してシフト出来ねーよ、とか、剛性不足で踏むとシナシナ動くやつとか。
 
カスタム、改造以前の話だけど、そういうところが自分は一番気になる。
 
ボルトとかもそう、錆びる錆びないより、この場所にこのボルト径で大丈夫か?ステンで持つか?ねじ山深さに対してボルト長は適正か?とかここはセルフロックのほうがいいかな?ワイヤリングにも対応できるようにしておこうか?とかとか。
M10以上のボルトは並目じゃなくて細目で統一とか、当たり前のことをきちんと拘りたいタイプ。
 
大雑把なくせに、神経質なのかも。
 
たまに預かった車両とかでも、ホームセンターで売ってるよなボルト多用されてると、なんかテンション下がるんですが・・・
M8ボルトの頭が13mmだったり、ブレーキ関係にM10のピッチ1.5のステンキャップが多用されてると「なんだかね・・・」となってしまう。
(大昔のカワサキ純正M8ボルトは13mmってのが普通でしたが)
 
わかる人は、わかってくれるとおもうんだけど・・・