新品クラッチ

J系にバックトルクリミッター+インナーハブダンパー付きクラッチをコンバート

自分のじゃなくて頼まれモノ

イメージ 1



全部新品取り寄せ


イメージ 2



インナーハブダンパーのカム部。
左がハウジング、右がカム+ダイアフラムスプリング。

入力、出力で大きな衝撃が加わった際に緩和。

一見バックトルクリミッター的役割?
と誤解されます。
けどこれはダイアフラムスプリングのレートも高くエンブレ如きでは作動しません。
入力方向でも作用するから、そもそもその度に作動したら困るんだけど。

このインナーハブダンパーは1100R/GPz以降、現行のリッターバイクには多少構造は違うけど広く採用。


イメージ 3



こっちはバックトルクリミッターのカム部。

1方向にしか作用しない構造。

こちらはダイアフラムスプリングのレートも弱く、エンブレでクラッチを自動で作動させる。

極端な話、5速、100km/hからクラッチ握って一気に2速まで落として、クラッチをポンっと離してもリアタイヤはロックしない。

自動で半クラ、コーナー進入ならナチュラルなドリフト状態に。


イメージ 4



クラッチプレートは2種混合。

いずれも水冷1200系

外2枚は優しめ、中のは厳しめな奴。

たまにバックトルクリミッター付きクラッチという題目でZに1000STやJに1100R系のクラッチ組んだのが売られてますが、アレはただのダンパー内蔵クラッチで、バックトルクリミッターとは異なる物です。

一般道でバックトルクリミッターの恩恵を受けることはほぼ無いと言えばそれまでですが。

ハイグリップタイヤやハブダンパー容量の少ない社外ホイールを装着してハードな走りをする際に、組み立て式クランクシャフトのバイクにはクランクへの衝撃を和らげるためにも有効。
そうじゃ無い人には重たくなるだけの部品ですが…
あとはクラッチカバースペーサー待ち

関係無いけどH2も今年モデルからバックトルクリミッター追加されました。