ハンスト製作

イメージ 1

イメージ 2

ハンドルストッパーを作成。

台座はt=12のA7075材。

そこに向かってA5057材で作った六角棒をクロモリボルトで固定。

棒の中心に開けた穴は1mm程偏心させてあるので六角棒を回転させる事でハンドル切れ角を調整できます。

これで万が一の自体でも高価なステムは最小限の被害で済む・・・はず。


そんな話をしていたらバイクに疎い友人が「はんすと???つくる??」なにそれ??

どうも一般の方からするとハンドルストッパーの略であるハンストは、

ハンスト=ハンガーストライキ

らしいです。

まあ、たしかにバイク特有の固有名詞の捉え方がありますね。

R1といえばローレプを思い浮かべる貴方!もうヘンタイの始まりですよ!!

世間一般ではYZF-R1かスバルR1の事を指します。

R2もスバルR2。或いは中国地方なら国道2号線。

マーク兇賄?灰肇茱殖唯腺劭法櫚兇任后

アンコ抜きはアンコの入ってない餅を指します。

アクラポヴィッチなんて誰にも読まれません。
下手するとダイダラボッチと間違えられます。

ニンジャといえば伊賀か甲賀かと聞かれます。

TMRはT.M.Revolution西川貴教を指します。

世間離れしないようにしないと・・・