熊本日帰り

5時に家を出て行って来ました。


イメージ 1



往復760km、ほぼ全線を高速道路で。
この統一感ゼロな4台で…

イメージ 10




ただ走るだけではもったいないので、前日に燃料噴射マップを数種作ってそれを休憩毎に入れ換えつつ。
サーキットで使ったマップ、それをストリート用に少しマイルドにした感じのマップ、燃費重視のマップ、またそれぞれでスロットルオフ時の燃料カットを有効/無効にしたものを。

途中、データ書き間違っていて始動出来なくなると言う恥ずかしいトラブルも1度ありましたが…

往路は事故渋滞などでかなりのローペース、結果的にはどのマップでも走行に違和感はなく、高速道路だけのツーリングではあまりスロットルオフ時の燃料カットは燃費には影響なし。
まあ、高速道路でスロットルオンオフ繰り返すような走りって無いしそんなもんか。

サーキットで使ったマップで15km/L、エコモードなマップ?で大体19km/Lでした。
回さないとあんまり大差ないみたいです。

先日、一般道でナラシに付き合って田舎道を本当にダラダラと走った時は、車検用マフラーとの組み合わせで24.7km/L走ったので少々ガッカリはしましたが、本日使用していたショートマフラーで起こるトルクの谷と常用回転域が重なったのと、発注していたドリブンスプロケットが間に合わずややローギアだったせいもあるかなと。

あとは帰路にGPSアプリ使って走行記録をとってみたんですが、なかなか面白い。


イメージ 2

経路はもちろん


イメージ 3



時間、速度、高度の記録も勝手にしてくれて
(最高速は数字がおかしいですが、アプリの不良ではなく大人の事情で加工しています)

インジェクション化して初の長距離高速連続運転で、熱や振動の影響が不安でしたが終始絶好調、セッティングも点火時期含めて詰めることも出来ました。

燃費とレスポンスの両立はなかなか難しいですが、違和感なく乗れる範囲で高速を流れに乗って走って、満タンで300km走れるのは実用的で遠出も気楽になります。
多分、もっとマトモなマフラーとか組めばまだ楽に燃費を伸ばせますが、そこに凝り始めると違う方向性になりそうなので…
燃費を考えているのは、あくまでより効率よくトルクを稼げるセッティング、よりスロットル開度を減らせるセッティングを目指しているからで、何とか燃料絞って、リーンな状態でそーっと走るのを目指しているわけではないので。

キャブセッティングでもやりがちなんですが、燃費が悪いからどんどんガソリン絞っていって、結局パワーも無くて、燃費も大して良くないケース。
これ、結局絞り過ぎてトルク無いからシフトダウンの数が増えたり、トルク無くて前に進まないからスロットル開け過ぎになってたりでドツボにはまるパターン。
加速ポンプ付きのキャブならそうやって絞っていってもある程度ポンプが補正してくれるのでそれなりに乗れますが、CRだと特にハマりやすいです。

自分の思う燃費って、あくまでも気持ちよく乗れる、気持ちよくスロットルを開けられるから結果的に燃費もよくなる、それを目指しています。

パワーに感してはもう現状のエンジンではほぼ出せるところまで来てるのな?と思えてきました。
元々、カムやバルタイ含めて上を狙ったエンジンでは無いですけど、5速吹け切りまでの感覚は自分がこれまで乗ったバイクの中でもそんなに悪くはないかな、と思えます。

だけどそれを試す機会もなかなか。
岡山国際走っても、ストレートは1000ccのスーパースポーツ相手じゃ話にならない位に離されるし、自分のポジションが今どの辺りなのか、ダメならダメで更に上を目指す為にも同系統のエンジン載せた車体と走らないと何とも。

公道の追いかけっこなんて、結局ただの度胸試しだし。

そういう意味で…


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9



来期こそ走ってみたいな、と。

単純明快、速いか遅いか、それでまた違う方向性も見えればなと思いました。

このIHDCの盛り上がり感、かつてのモトルネを超えてますね。

主催された方の熱意、それに応えるように遠方からのエントリー、中には1000km以上の距離をトランポ運転して来られた方も。

是非とも来年、再来年と続けてもらえればと思います。

速いから偉いとか、遅いから恥ずかしいとか、それだけじゃない楽しみのあるレース。
とにかく雰囲気が良かった。

あとは会場で10年ぶり位?に再会した方とか、もう何年も電話やメールでやりとりさせてもらってるのに会うのは初という方々と直接話が出来たりとか。
短い時間でしたが良い時間でした。 

個人的には自分の送った薄型ジェネレーターがトラブル起こしやしないかとか、自分の組んだエンジンがぶっ壊れやしないかとヒヤヒヤの1日でもありましたが…

さて、気持ちが冷めないうちに来月の岡山にむけてぼちぼち準備しておこうか。