オートバイを正しく乗る

最近バイクを買って、DIYで色々やってみたようなバイクに乗らせてもらうこともたまに。
そしてよく思う事。

ポジションには人それぞれ好みがあります。

体型も異なれば当然。

自分はバイク屋勤めでしたが、働き始めの頃によく注意されたのが、ブレーキ、クラッチレバーの角度、シフトペダルとブレーキペダルの位置。

新車なら必ずハンドルにはここにセットしなさいというポンチマークがハンドルに打ってあって、そこにホルダーを合わせる。

社外ハンドルに変えると当然そのポンチマークは無くなるのだけど、新車を数多く乗るとハンドルは社外品でもだいたいここらの角度だなっていうのがわかってくる。

しかしユーザーさんが自身でハンドル、ステップ、シートなどを変更した車両に乗ると、何だこれは??というポジションが意外と多かった。

サスセッティングがおかしいと言われるのだけど、そもそもこのポジションじゃまともにブレーキかけられないし、こんな肘の角度じゃバイクをホールドできない、って事は意外と多くて、

代表されるのはローシートに高めのバーハンドルをものすごく手前にセットバックして、異常に後方に位置するバックステップを装着したNINJA900、GPZ900R。
まるで正座してバンザイするようなポジションが当時流行りだったのか、あれは乗るに耐えないものだった。
レバー類はその都合上大概凄く起きて付いていて。

それでもオーナーさんは高価なお気に入りの部品の組み合わせだから、なかなかそれが変だとは認めない。

別に個々の趣味だから良いのだけど、それでいて曲がらない、乗っていて怖い、ペースに付いていけないと、更に前後にオーリンズを奢ったりするのだけど何ら良い方向に向かわなかったり。

特にハンドルのセットバックはZに限らずネイキッドバイクで多いのだけど、ステアリングステムの回転軸からあまりセットバックさせ過ぎると耕運機のハンドル操作のようになってしまってやたらと上体を起こして乗る傾向が強まって、前輪の接地感が掴めないとかいう悩みに繋がることもある。

自分は別にプロライダーでも何でもないけど、やはり理屈に叶わないポジションやメーカー想定外のポジションのバイクは、乗っていて疲れるし何より危ない。

基本的には、そのバイクのベストポジションってライダーの体型にあまり関係なく、さほど許容範囲は広くなくて、微調整の範囲で自分がバイクに合わせてまずは乗り込んでみる、というのも大事なのかな…と思ってみるこの頃。